宮中(クンジュン)トッポッキ

クリップ
mixiチェック
宮中(クンジュン)トッポッキ

ピリ辛の味つけで屋台料理として庶民に親しまれているトッポッキは、もとは朝鮮時代の宮中で作られたものが始まりだとされ、当時はしょう油と水あめで味つけされていたといわれています。韓国の宮廷料理店などで見かける「宮中トッポッキ」は、牛肉や野菜も入った、辛くないトッポッキ。お年寄りやお子さんのいる家庭にもおすすめの一品です。

調理時間:25分
下ごしらえ:30分

[関連レシピ]

レシピ提供:キム・ヨンジョン

材料 (2人分

携帯に材料を送る
  • トッポッキ200g
  • 牛カルビ肉80g
  • 玉ねぎ1/4個(50g)
  • 人参1/5本(30g)
  • 長ねぎ7cm(15g)
  • 干ししいたけ3個
  • しょう油小さじ2
  • 砂糖小さじ1/2
  • サラダ油大さじ1
  • 白ごま少々

A:牛肉の下味

  • しょう油大さじ1
  • 大さじ1
  • みりん大さじ1
  • 大さじ1
  • 砂糖小さじ1
  • ごま油小さじ1
  • おろしにんにく小さじ1/3
  • こしょう少々

B:トッポッキの味つけ

  • しょう油大さじ1と1/2
  • 大さじ1
  • みりん大さじ1
  • 砂糖小さじ2
  • ごま油小さじ2
  • こしょう少々
携帯に材料を送る

必要な食材をチェックして、上のボタンをクリック!

  • 干ししいたけは水につけて戻しておく。

  • 牛肉は1cm幅に切って軽くゆで、水気を切ってAで下味をつける。
  • トッポッキは軽くゆでて水気を切り、熱いうちにしょう油と砂糖で味付けをする。
  • 玉ねぎは薄切り、人参は短冊切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、干ししいたけは5mm幅に切る。
  • Bの材料を混ぜあわせておく。
  • フライパンにサラダ油を熱し、牛肉、玉ねぎ、人参、干ししいたけを入れて3分ほど炒める。トッポッキを加えて1分ほど、トッポッキがやわらかくなるまで炒める。
  • (4)の味付けと長ねぎを加え、炒めあわせる。器に盛り、白ごまをふる。

  • 時間があれば、干ししいたけはひたひたの冷水につけ、冷蔵庫に入れて24時間以上かけて戻すと旨味が増します。

キム・ヨンジョン

韓国・京機道出身  1974年生まれ

東京都在住 二児の母。本場の韓国家庭料理のおいしさを伝えたいと、2010年5月にブログ『韓国家庭料理レシピ“眞味”』をスタート。本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介。レシピだけでなく、文章の端々から感じられる温かい人柄でファンを増やしています。
詳しいプロフィールを見る