簡単タッカンマリ

クリップ
mixiチェック
簡単タッカンマリ

鶏一羽を丸ごと煮込む韓国風の水炊き「タッカンマリ」を、家庭で手軽に作れるようアレンジ。本格的なタッカンマリには入れないキャベツも加え、野菜がたっぷり摂れるオリジナルレシピです。やわらかな鶏肉と、あっさりとしたやさしい味わいのスープが楽しめる鍋料理。シメはタデギを溶かしたスープに、固めにゆでたきしめんを加えて食べるのがおすすめです。

調理時間:40分
下ごしらえ:5分

[関連レシピ]

  • カナリエキスはナンプラーなどの魚醤で代用可(分量は辛さによって調整してください)
レシピ提供:キム・ヨンジョン

材料 (2人分

携帯に材料を送る
  • 鶏手羽先4本
  • 鶏もも肉200g
  • じゃがいも1個(150g)
  • キャベツ2枚(60g)
  • 長ねぎ1/3本(30g)
  • ニラ1/3束(30g)
  • トッポッキ6本
  • 大さじ2
  • しょう油、酢、和辛子適量

A:だし汁

  • 1200ml
  • 昆布20cm角(15g)
  • 玉ねぎ1/3個(70g)
  • 長ねぎ1/2本(50g)
  • にんにく3かけ
  • しょうが1/2かけ
  • 粒こしょう(あれば)5粒
  • 鶏がらスープの素小さじ1

B:タデギ

  • 粉唐辛子大さじ1
  • みりん大さじ1/2
  • カナリエキス小さじ1
  • 小さじ1/2
  • コチュジャン小さじ1/2
  • 白ごま小さじ1/2
  • 刻みねぎ小さじ1
携帯に材料を送る

必要な食材をチェックして、上のボタンをクリック!

  • 手羽先は洗い、もも肉は気になる場合は皮と脂を取り除き、一口大に切る。

  • 鍋に鶏肉とひたひたの水(分量外)、酒を入れて強火にかけ、煮立ったら弱火で2分ほど下ゆでをしてざるにあげる。
  • 鍋に(1)の鶏とAを入れ蓋をして強火にかけ、煮立ったら弱火で20分ほど煮込む。
  • じゃがいもは2cmの輪切り、キャベツは一口大、長ねぎは斜め切り、ニラは6cm程度に切る。トッポッキは軽く下ゆでする。
    Bの材料を混ぜあわせて、ダデギを作る。
  • (2)の手羽先が骨ごとはさみで切れるほどに煮えたら鶏肉以外の具を取り出し、じゃがいもを加えて5分ほど煮る。
  • トッポッキを加えて2~3分煮たらキャベツ、長ねぎ、ニラを加え、やわらかく煮えたら食べごろ。
    しょう油と酢を1:1で混ぜ、(3)のタデギと辛子を加えたたれをつけて食べる。

  • 鶏肉は下ゆでをして臭みや脂を取ります。
  • シメはきしめんを入れて、スープにダデギを溶かして食べるのがおすすめです。
  • つけだれは、にんにくのみじん切りを加えても美味。

キム・ヨンジョン

韓国・京機道出身  1974年生まれ

東京都在住 二児の母。本場の韓国家庭料理のおいしさを伝えたいと、2010年5月にブログ『韓国家庭料理レシピ“眞味”』をスタート。本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介。レシピだけでなく、文章の端々から感じられる温かい人柄でファンを増やしています。
詳しいプロフィールを見る