コマキンパプ(麻薬キンパプ)

クリップ
mixiチェック
コマキンパプ(麻薬キンパプ)

“一度食べたると、また食べたくなる”ことから名付けられたと言われる「コマキンパプ(麻薬キンパプ)」。2~3種類の具を1/4サイズの海苔で巻く、小さなキンパプです。巻きすを使わないので、家庭で手軽に作れるのがポイント。2種類の具を楽しめるレシピを紹介します。

調理時間:25分
下ごしらえ:40分
レシピ提供:キム・ヨンジョン

材料 (2人分

携帯に材料を送る
  • 1合
  • 海苔2枚
  • ほうれん草1/2束(180g)
  • 人参1/2本(60g)
  • たくあん40g
  • ウィンナーソーセージ2本
  • サラダ油小さじ2
  • 少々
  • ごま油適量
  • 白いりごま少々

A:ほうれん草の味付け

  • ごま油小さじ1/2
  • 牛肉ダシダ小さじ1/3
  • 少々

B:ご飯の味付け

  • ごま油大さじ1
  • 白いりごま大さじ1
  • 小さじ1/3
携帯に材料を送る

必要な食材をチェックして、上のボタンをクリック!

  • 米を研ぎ、固めに炊いておく。

  • 海苔は四等分に切る。人参は千切り、たくあんは海苔の幅にあわせて1cm角の拍子切り、ソーセージは縦四等分に切る。
  • ほうれん草は半分に切って軽くゆでる。流水で洗いしっかりと水気を絞り、Aで味付けをする。
  • フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し人参を2分ほど、歯ごたえが残る程度に炒めて塩で味付けをする。フライパンにサラダ油(小さじ1)を足し、ソーセージを炒める。
  • 炊きたてのご飯をボールに入れ、Bを加えて熱いうちに混ぜあわせる。
  • 海苔の手前3/4にご飯をのせて軽くおさえ、ほうれん草、ソーセージ2切れ、たくあん1切れを並べる。
  • 海苔の端にご飯を数粒おき、指でつぶす。具をおさえながら手前から巻き、最後に軽く握って形を整える。計4本作る。
  • 同様に、ほうれん草、人参、たくあん1切れで計4本作る。
  • 表面に手で薄くごま油を塗り、白ごまをかける。

  • 残りご飯を温めて使う場合はみりん小さじ1を加えて味付けすると、おいしく仕上がります。
  • 巻きすを使わずに手で巻くのが一般的。海苔から具がはみ出るように巻くのが特徴です。

キム・ヨンジョン

韓国・京機道出身  1974年生まれ

東京都在住 二児の母。本場の韓国家庭料理のおいしさを伝えたいと、2010年5月にブログ『韓国家庭料理レシピ“眞味”』をスタート。本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介。レシピだけでなく、文章の端々から感じられる温かい人柄でファンを増やしています。
詳しいプロフィールを見る