キムチクッパ

クリップ
mixiチェック
キムチクッパ

日本の焼肉店の定番メニュー「キムチクッパ」。古漬けのキムチと豆もやし、干しだらなどとともに、ご飯を煮込む辛いスープ料理。二日酔いにも効果があるといわれ、本場韓国でも人気の料理です。煮込んだ干しだらは旨味たっぷりのだしが出て、やみつきになるおいしさです。

調理時間:20分
  • キムチは手に入れば古漬けがおすすめ
  • アミの塩辛がない場合は、塩で味を調整してください
レシピ提供:キム・ヨンジョン

材料 (1人分

携帯に材料を送る
  • ご飯一膳
  • 白菜キムチ100g
  • 豆もやし100g
  • 干しだら10g
  • 長ねぎ6cm
  • しいたけ1個
  • 青唐辛子1/2本
  • 煮干しと昆布のだし汁500ml
  • 1個
  • 刻み海苔適量
  • アミの塩辛小さじ1/2
  • おろしにんにく小さじ1

A:キムチの下味

  • 粉唐辛子大さじ1
  • ごま油小さじ1
  • こしょう少々

B:豆もやしの下味

  • ダシダ1つまみ
  • 1つまみ
携帯に材料を送る

必要な食材をチェックして、上のボタンをクリック!

  • キムチは一口大に切り、Aと混ぜ合わせ5分ほどおく。長ねぎと青唐辛子は小口切り、しいたけは5mm幅に切る。
  • 豆もやしは蓋をした鍋で軽くゆで、熱いうちにBで下味をつける。
  • トゥッペギに干しだらを入れ、強火で2分ほどから煎りする。(1)のキムチを加え、焦げないように注意しながら弱火で2分ほど炒める。
  • 強火にして、だし汁、青唐辛子、にんにくを加え、煮立ったら弱火で5分ほど煮込む。
  • アミの塩辛で味を調えたらご飯を入れ強火にする。煮立ったら豆もやし、しいたけ、長ねぎを加える。最後に卵を割り入れ、刻み海苔をのせる。

  • だしをとる際、長ねぎの青い部分、玉ねぎ、干ししいたけを加えると、よりおいしく仕上がります。
  • 豆もやしは蓋をしないでゆでると独特な臭みが出るので、必ず蓋をしてゆでます。

キム・ヨンジョン

韓国・京機道出身  1974年生まれ

東京都在住 二児の母。本場の韓国家庭料理のおいしさを伝えたいと、2010年5月にブログ『韓国家庭料理レシピ“眞味”』をスタート。本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介。レシピだけでなく、文章の端々から感じられる温かい人柄でファンを増やしています。
詳しいプロフィールを見る