オイソバギ(唐辛子入り)

クリップ
mixiチェック
オイソバギ(唐辛子入り)

「オイソバギ」は、切り目を入れたきゅうりに具を挟んだキムチの総称。日本では「オイキムチ」の呼び方で親しまれています。日本では水キムチタイプの辛くないオイソバギをよく見かけますが、韓国では唐辛子を使ったものが一般的。市販品とはひと味違う、本場の味が楽しめるレシピです。

調理時間:100分
発酵:12時間~
  • カナリエキスはナンプラー(大さじ1強)で代用可
レシピ提供:キム・ヨンジョン

材料 (4人分

携帯に材料を送る
  • きゅうり5本(500~600g)
  • にら1/2束(50g)
  • 人参1/4本(40g)
  • 500ml
  • 大さじ2(35g)

A:具の味付け

  • おろし玉ねぎ50g
  • 粉唐辛子(キムチ用)大さじ3
  • おろしにんにく大さじ1と1/2
  • カナリエキス大さじ1
  • 蜂蜜大さじ1
  • おろししょうが小さじ2
  • ダシダ小さじ1
携帯に材料を送る

必要な食材をチェックして、上のボタンをクリック!

  • きゅうりの両端を切り落とし、長さを半分に切る。両端を1cmほど残して中央に、たてに十字に切り目を入れる。深めの容器に水と塩を混ぜあわせて塩水を作り、きゅうりを入れて1時間ほど漬ける。
  • ニラと人参はみじん切りにして、Aと混ぜあわせてキムチソックを作る。
  • (1)のきゅうりがしんなりしたら水洗いをし、ザルにあげて30分ほど水切りをする。
  • きゅうりの中に(2)のキムチソックを詰める。密閉容器に入れて24時間(浅漬けにしたい場合は12時間)ほど常温においてから、冷蔵庫で寝かせる。

  • 夏場など暑い季節は常温で12時間おいて冷蔵庫に入れてください。
  • その日から食べられますが、冷蔵庫に入れて3~5日程度でほどよく発酵します。

キム・ヨンジョン

韓国・京機道出身  1974年生まれ

東京都在住 二児の母。本場の韓国家庭料理のおいしさを伝えたいと、2010年5月にブログ『韓国家庭料理レシピ“眞味”』をスタート。本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介。レシピだけでなく、文章の端々から感じられる温かい人柄でファンを増やしています。
詳しいプロフィールを見る