ヘムルタン(海鮮鍋)

クリップ
mixiチェック
ヘムルタン(海鮮鍋)

数種類の魚介を入れる「ヘムルタン(海鮮鍋)」は、うまみが複雑に絡み合った絶品スープが楽しめる贅沢な鍋。唐辛子を加えた、ピリ辛の味つけが特徴です。韓国では手長だこを入れることが多いのですが、入手しやすいいかを使用。魚介類は、わさびじょう油で食べるのが本場流。また、残った少量のスープにご飯を加えて、炒飯でシメるのが一般的です。

調理時間:40分
下ごしらえ:1時間
  • 手に入れば渡り蟹やせりを入れるとより本場の味に近づきます
  • テンジャンは日本の味噌で、カナリエキスはナンプラーなどの魚醤で代用可
レシピ提供:キム・ヨンジョン

材料 (4人分

携帯に材料を送る
  • 有頭えび大4尾
  • いか1ぱい
  • 帆立貝柱4個
  • あさり300g
  • 200g
  • 大根1/5本(200g)
  • 玉ねぎ1/2個(100g)
  • ズッキーニ1/4本(50g)
  • 人参1/4本(40g)
  • 豆もやし1袋
  • 春菊1/2束
  • しいたけ4個
  • エノキダケ1/2束(60g)
  • 木綿豆腐150g
  • 煮干しと昆布の濃いだし汁1L

A:ヤンニョムの材料

  • 粉唐辛子大さじ2
  • 大さじ1
  • しょう油大さじ1
  • コチュジャン大さじ1
  • テンジャン大さじ1
  • カナリエキス小さじ2
  • 牛肉ダシダ小さじ1
  • おろしにんにく大さじ1
  • おろししょうが小さじ1
携帯に材料を送る

必要な食材をチェックして、上のボタンをクリック!

  • あさりと蛤は1時間ほど塩水につけて砂抜きをし、洗っておく。

  • 大根は7mmのいちょう切り、玉ねぎとしいたけは5mmの薄切り、ズッキーニは1cm、人参は3mmの半月切りにする。春菊は半分に、豆腐は一口大に切る。エノキダケは石づきを落としてほぐす。
    いかは内臓を取ってきれいに洗い、そのほかの魚介類は軽く水洗いをする。
  • 鍋にだし汁と大根を入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にして5分ほど煮る。もやしを加え、さらに2分ほど煮る。
  • Aの材料を混ぜあわせ、ヤンニョムを作る。
  • (2)の鍋にあさりを加え、強火にして残りの魚介をのせる。煮立ったら中火で5分ほど煮る。
  • 魚介類が煮えてきたらはさみでいかを切り、(3)のヤンニョムを加えて混ぜあわせる。残りの野菜ときのこ、豆腐を加え、さらに5分ほど煮込む。
  • 卓上コンロで弱火で煮ながら食べる。

キム・ヨンジョン

韓国・京機道出身  1974年生まれ

東京都在住 二児の母。本場の韓国家庭料理のおいしさを伝えたいと、2010年5月にブログ『韓国家庭料理レシピ“眞味”』をスタート。本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介。レシピだけでなく、文章の端々から感じられる温かい人柄でファンを増やしています。
詳しいプロフィールを見る