ユッケジャン

クリップ
mixiチェック
ユッケジャン

牛の肉や内臓などでだしをとったスープで牛肉と野菜を煮込んだ、韓国で人気の激辛スープ「ユッケジャン」。手間がかかるイメージが強い料理ですが、長時間煮込む必要がなく家計にもやさしい、切り落とし肉を使用して、家庭で手軽に作れるようアレンジ。ご飯を加えれば「ユッケジャンクッパ」としても楽しめます。

調理時間:50分
下ごしらえ:7分
  • エノキダケをしいたけに代えてもOK。ダシダは中華調味料で代用できます
レシピ提供:キム・ヨンジョン

材料 (4人分

携帯に材料を送る
  • 牛もも肉の切り落とし200g
  • 玉ねぎ1個
  • 大根1/4本
  • 長ねぎ1/2本
  • 豆もやし1/2袋
  • ぜんまい(水煮)70g
  • 人参5cm
  • エノキダケ1/2袋
  • 舞茸1パック
  • 1個
  • 昆布10cm
  • にんにく5かけ
  • こしょう適量
  • 1800ml

A:味付け

  • 粉唐辛子大さじ4
  • しょうゆ大さじ3
  • みりん大さじ2
  • ごま油大さじ1と1/2
  • 大さじ1
  • 小さじ2~3
  • ダシダ小さじ1
  • おろしにんにく小さじ1
  • おろししょうが少々
携帯に材料を送る

必要な食材をチェックして、上のボタンをクリック!

  • 牛肉は軽く下茹でして水気を切っておく。

  • 鍋に水と昆布、斜め切りにした長ねぎの青い部分、3cm幅の輪切りにした玉ねぎ1/2個、皮をむいたにんにくを入れ、中火で10分ほど煮てだしをとる。
  • 豆もやしは蓋をした鍋で軽く茹で、ぜんまいもさっと茹でて水気を切る。大根はいちょう切り、玉ねぎ1/2個は1cm幅に、にんじんは短冊切りにする。
  • (1)のだしが出たら昆布と野菜を取り出し、牛肉と大根を入れて中火で10分ほど煮る。大根が少し芯が残る程度に煮えたら火を止め、牛肉と大根を取り出す。牛肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切る。
  • フライパンに(2)(3)の牛肉と大根、Aを入れて中火で5分ほど炒める。調味料がなじんだら、だしの鍋に入れて10分ほど煮込む。味見をして、足りない場合は塩を小さじ1程度加える。
  • 石づきを落としてほぐした舞茸とエノキダケ、5mmの斜め切りにした長ねぎを加えて5分ほど煮込み、好みで卵とこしょうを加えて完成。

  • 牛肉は下ごしらえすることで、ヘルシーに仕上がります。
  • 豆もやしは蓋をしないで茹でると、独特な臭みが出るので、必ず蓋をして茹でます。

キム・ヨンジョン

韓国・京機道出身  1974年生まれ

東京都在住 二児の母。本場の韓国家庭料理のおいしさを伝えたいと、2010年5月にブログ『韓国家庭料理レシピ“眞味”』をスタート。本格的な韓国料理レシピを、日本で手に入れられる食材を使い、丁寧にわかりやすく紹介。レシピだけでなく、文章の端々から感じられる温かい人柄でファンを増やしています。
詳しいプロフィールを見る